土日のほとんどを家事に費やし疲労のあまり倒れるように寝込み日曜日のこの時間に中途半端に目が覚めてしまった罪深い私ですが、仕事は仕事として、食事改善もグッと進んだので肉体改造計画は少しづつすすんでいるはず… さて明日からCEDECか…飲み会ないの残念ですが頑張っていこー!(現地)



from Twitter https://twitter.com/o_ob

まあでも世間の小さい社会で生きている大人たちだって、小さな信用(クレジット)の積み重ねで仕事をしている。 中には組織や立場、名前、肩書きや学歴といったクレジットだけで何か勘違いしている人もいるけど。 政治の価値の原点になるようなクレジットをどう積み上げ直すか、とても大事な事…。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

お調子者でド阿呆で、いろんな人からいろんな事を言われても根っこが揺らがないタフネスが必要。しかも社会の中で他人のために生きる事でしか自分の存在意義を認識できない。 そういう意味で代議士のみなさん、すごい。 まあ世の中の大人って多かれ少なかれそういう存在ではあるのだけど。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

叩いても埃一つ出ない人、マスコミで記事を書く人や、ネットでいろんな事を考えたり書いている人がいくら床屋で談義していても、市長なり議員なりに立候補するド阿呆さはない。(親や親類が代議士でなければ)政治団体に目をつけられ擁立される機会と人脈があり少々お調子者でなければ出馬しようがない。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

音楽イベントについては強制でも何でもないのでやらないのも正解、やるのも正解。やれるやれないの軸はもう2年やってきているので方法と「何を大切にしているか?」をきちんと考えているはず。自室で死ぬ覚悟と準備がある、他人に感染拡大させない、の両方が宣言できる人が参加するなら問題ない。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

世の中が前に進まない。 みんな希望に対して応援したいから、希望が少しでもあるところに票がいく。 バカでも無知でも構わない。 希望ってのは日々の真面目さからは生まれてこない。どんな結果が欲しいか?を示すバカがいて、みんながそれを希望するから真面目に努力できるんだ。 前に向かう前を探せ



from Twitter https://twitter.com/o_ob

そういう命の選択しなくてもいいのが平和ってもんだけど、今は「時限立法で若者優先法」を建ててみる事に誰も異論はないと思うけど?そういう立法府としての勇気ある判断とか、賛否両論あるだろうけど賢くて誰も反対しようがない法案を示しているかどうか?マスコミもそこを可視化していかないと、



from Twitter https://twitter.com/o_ob

(コロナ対策を間違えて国を転覆させたくはないのは皆同じなので)誰もが納得がいく態度を政治が示さないと。 例えば、次世代を担う30歳以下の希望者に「目に見える形で」安全と成長環境の確保を優先する。30歳以上も大切だけど、少し生存確率を削ってでも彼らの医療を100%に。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

国政に関しては各代議士が「支援者」って呼んでいる層が何者なのか再度明らかにした上で明確にその支援者層と対話を進めていかねば。国民全体である事は建前で、大企業なり中小企業なり、ある程度ペルソナを絞り込んで政治姿勢を明確にしていかないと。この先、国民一人一人を平等に救うのは無理かもだ



from Twitter https://twitter.com/o_ob